通院中断をなくし、患者様の利便性を向上するための取り組みの一つとして、当院では、オンライン診療アプリ「クロン」を利用したオンライン診療を行っております。
オンライン診療時間
毎週水曜日 13:00~14:00
(状況により随時検討してまいります。)
オンライン診療の対象疾患
■睡眠時無呼吸症候群の方
■禁煙治療(ニコチン依存症)
当院でのオンライン診療の対象疾患は、当初は上記の2疾患のみとしております。対象疾患は順次検討してまいります。
また、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時的なオンライン診療への対応に関しましては、開始などは、当院ホームページの「お知らせ」にて随時対応させていただきます。
尚、当院にて必ず同意をいただいた上での診療となります。
オンライン診療に不適切な状態と判断した患者様は、オンラインでの診療はお断りさせていただきます。
オンライン診療の流れ
費用について
・保険診療費用
・アプリ使用料として診療1回につき330円(税込)がかかります。
・情報通信機器の利用にかかる費用として診療1回につき1,000円(税込)が保険診療とは別途、自己負担となります。
患者様にご準備していただくこと
1.事前の準備
・スマートフォンにAppStoreもしくはGoogle Playからアプリ「クロン」をダウンロードする。
・クロンの患者様向けページから、当院を検索してください。
・本人確認書類を準備する。(なお、本人確認書類とは、保険証は必須ですが、また追加して顔写真の含まれる運転免許証やパスポートもあることが望ましいです。
・自身の診療情報を手元に用意する。(診療情報提供書・健康診断結果・お薬手帳等)
・かかりつけ薬局がある場合、それがどこかを答えられるように準備しておく。かかりつけ薬局がない場合は、処方薬を受け取りたい薬局を事前に調べておく。
・アプリ上で、個人情報、クレジットカード情報、受診する医療機関の医療機関コードを入力する。
当院の医療機関コード:e9bc
・アプリ上もしくは電話で受診したい日時の予約をとってください。
・予約の際、情報通信機器の利用等に係る費用など、かかる費用の目安について事前に確認。
・クロン上で事前問診の記入を行う。
・オンライン診療を実施する前に、スマホアプリ上の「設定」>「テスト通話」から、音声や動画に問題がないか確認しておく。
2.診療開始前
・診療時間になったら医療機関から電話がかかってくるので、プライバシーが確保される場所で待機する。(患者様から連絡するのではなく、当院から連絡が来るので待ってください。)
・なお、場合によっては医療機関からの連絡が30分程度前後する場合があります。(他患者の診察のため)
3.診療時
・本人であることを明示する。(保険証、顔写真つき本人確認書類の提示)
・医師の診療を受ける。
・処方が必要とされた場合、処方を受け取る薬局名を医師に伝える。(薬局名がわからない場合は医療機関から薬局に関して提案をうける可能性もある。)
4.処方薬の受け取り
・薬局によっては配送対応が困難な場合があるため、ウェブサイト等で配送・受け取り方法を事前に確認をすることが望ましいです。