最近、通院患者さんから「ネットやテレビで血圧が160/100以上でないと治療しなくても良いっていってましたけど」という質問を受けることが増えています。
しかし、これは正確ではありません。
実際、血圧160/100mmHg以上という値は、特定健診で保健師が医療機関受診を勧める(受診勧奨)基準として設定されているものであり、
高血圧の診断や治療を緩めるという意味ではありません。
日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン2019年版」にも、次のように明記されています。
– **収縮期血圧 ≧ 160mmHg 又は拡張期血圧 ≧ 100mmHg**
– この場合、すぐに医療機関を受診することが推奨されています。
– **収縮期血圧 140mmHg 以上 160mmHg 未満 又は拡張期血圧 90mmHg 以上 100mmHg 未満**
– この場合、生活習慣の改善が求められ、それでも数値が改善しない場合には医療機関を受診することが推奨されています。
つまり、140/90mmHg以上の血圧は依然として高血圧として扱われ、適切な管理と治療が必要です。
高血圧は脳卒中や心臓病のリスクを高めるため、生活習慣の改善や適切な治療が重要です。
周りの高血圧をお持ちの方には、正確な情報を理解し、必要に応じて医療機関で適切な診断と治療を受けるようお伝えください。
#### 出典:
1. 標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版). 厚生労働省健康・生活衛生局. [リンク](https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001231390.pdf)
2. 高血圧治療ガイドライン2019. 日本高血圧学会. [リンク](https://www.jpnsh.jp/guideline.html)
3. 健診結果とその他必要な情報の提供(フィードバック文例集). 厚生労働省健康・生活衛生局. [リンク](https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001231392.pdf)