靴の選び方、履き方 

自分の足に合った靴を履いていますか?

 

 

どんなに足にいい靴を履いていても、履き方が間違っていると足トラブルの原因になります。

足トラブルの約50%は、靴が原因といわれています。

言い方を変えれば、足に合った靴正しく履くことで足トラブルの約50%は予防できるということです。

 

  • ★靴選びのポイントは👞
  •  
  1. ①足のサイズを正しく測りましょう。
  2. 測定は出来れば、靴の専門家(シューフィッターの居る靴  屋さんなど)で測定してもらいましょう。
  3. 足長、足幅、足囲など靴を選ぶ際に必要な計測をしっかりしてくれますよ(*^^*)
  4. 左右の足のサイズが違う方は多くおられます。大きいほうの足のサイズに合わせます。
  5.  
  6. ②踵に硬さがあり、踵全体が包まれる靴を選びましょう。
  7.  
  8. ③靴底は足の指の付け根で曲がる靴を選びましょう。
  9. (足の曲がる部分と同じ場所です)
  10. 靴底の土踏まずの部分が硬く、ねじれにくい靴を選びましよう。靴底が二つに折れ曲がるような靴は、歩行時にねじれが生じ足の負担が大きくなります。
  11.  
  12. ④つま先は靴の中で足の指を自由に動かせる余裕があるか。足の一番長い指先から1~2cmのゆとりがあるか確認しましょう。捨て寸と呼ばれる部分です。
  13. 靴の踵と自分の踵をぴったり合わせた状態で、足指をしっかり伸ばし、一番長い指(人によっては親指が長い人や2番目の指が長い人など)の先から、靴先までの間に1~2cmの余裕が必要です。インソール(中敷き)が外せる靴なら、外したインソールに足を乗せて確認してみると分かりやすいですよ。これが足先を守ってくれる隙間になります。
  14.  
  15. ⑤靴の甲の部分が足にフィットするものを選びましょう。
  16.  
  17. ⑥足首で靴を固定できるような、靴ひもまたはマジックテープなどのある靴を選びましょう。靴ひもは、甲の高さやその日の足の状態(浮腫みなど)に合わせて調節できるものでなくてはなりません。
  18.  
  19. ⑦インソールを使用される方は、靴に元々入っている中敷きが取り外せる靴を選びましょう。

 

★靴の履き方👞

 

①靴の踵は絶対に踏みつぶしてはいけません!!靴ベラを使用しましょう。

靴選びのポイント④にもありますが、靴に足を入れたら、踵でトントン靴の踵と自分の踵を合わせます。その時に踵がぶかぶかしているようなら、踵のサイズが合っていません。

 

②踵を合わせた状態で足指先の余裕を確認したら、紐をしっかり結びます

紐で固定することで、足と靴は一体化し、靴の中で足が前にずれることはありません。(歩行時には踏み返しをするため、必ず足が靴の中で前にずれてしまいます)

 

③靴ひもとファスナーの付いた靴の場合は、ファスナーは靴を脱ぐときに使用し、靴を履くときには靴ひもをほどいて、足に合わせて毎回ひもを結び直します

面倒に感じるかもしれませんが、足を守るためにはこのひと手間がとても大切です。(*^▽^*)👣

 

靴を正しく履くことで、靴の中で足指が解放され、しっかりと地面を掴むような本来の足指の動きができるようになります。

巻き爪や陥入爪、爪の肥厚などの爪トラブルや、タコ(胼胝)や魚の目(鶏眼)などの予防にもつながります。

 

特に運動される方は、靴を正しく履くことで怪我の予防にもつながります。

 

日本は靴を脱いで生活する習慣があるため、欧米に比べ靴文化が遅れています。

本来、日常に履く靴は足を守るために履いてほしいと思います。特に糖尿病やリウマチ、外反母趾などの持病をお持ちの方は、足を守るための靴を選んでいただきたいと思います。

もちろん足元のおしゃれを楽しむのも大事ですが・・・👠

自分の足でいつまでもしっかり歩けるように、ご自身の足の状態を良く知って、足とよく相談してくださいね(*^-^*)

 

足や靴に関するお困りごとがございましたら、遠慮なくいつでも当院スタッフにお声かけください。!(^^)!

 

たよりになる靴屋さんも紹介しますよ!! (*^^*)👣

 

スタッフ I上

2021年01月31日